前回の記事の続きです。

眉下切開 特別講座 眼輪筋切除が必要な理由 連載⑦ 実際の眼輪筋、脂肪切除の様子

今回は、眉下切開の傷跡について解説します。

まずモニター様の傷跡を見てみましょう。

術前のデザインと抜糸直後です。

眉下切開 デザイン

眉の内側から外側まで均等に切除するデザインです。

皮膚、眼輪筋、ROOF、眼窩脂肪を切除しました。

6ヶ月後です。

眉下切開 半年後

傷の赤みもほとんどなくなっています。

眉の形はほとんど変化していません。

眉下切開において手術の完成度を左右する要素は以下のものです。

 ① デザイン

 ② 切除組織(皮膚、眼輪筋、ROOF、眼窩脂肪)

 ③ 切開、縫合方法

傷跡に関係するのは、①と③です。

①について代表的な三つのパターンを示します。

 1、内側から外側にかけて均一に切除するパターンです。

   主に若い方に行うデザインです。

眉下切開 デザイン

2、内側をメインに切除するパターンです。

   若い方限定のデザインです。

眉下切開 デザイン

 3、外側をメインに切除するデザインです。

   主に40代以上の方に行うデザインですが、一部の若い方にも行います。

眉下切開 デザイン

眉下切開というと、3のデザインをするクリニックを多く見かけます。

これは、過去に眉下切開が高齢者向けの手術だったためです。

若い方に適応になることは少ないです。

まぶたのタルミの有無や、年齢、希望する目の形はそれぞれ違いますので、

それに合わせてデザインを変えていかないと、希望する目にはなりません。

③について説明します。

切開に関しては、現在はどこのクリニックでも毛包斜切断法で切開しています。

毛包斜切断法を行うと傷跡から眉毛が生えてくるからですが、

これについて詳しくは、こちらをご覧ください 

  傷跡から眉毛がはえてくるか?https://ameblo.jp/ciel-cl/entry-12154210159.html

  どこで切開するか?https://ameblo.jp/ciel-cl/entry-12154480136.html

縫合に関しては、見えない部分にどこまで時間をかけるかが重要です。

目に見える皮膚表面の縫合を段差なく完璧に行うのは当然ですが、

実は、皮下でも吸収糸で何層にも皮下縫合を行っています。

これを省いて簡略化してしまうと、傷跡の出来が悪くなります。

下図のように縫合は5層になっています。

眉下切開

最下層は太目の吸収糸(紫糸)で眼輪筋の断端をしっかり引き寄せます。

これを行っただけで、開いた創が半分以上閉じてきます。

眼輪筋を切除していないと、余った眼輪筋が創を引き寄せる邪魔をします。

ここでも眼輪筋切除の効果が出てきます。

次に皮膚の最下層と中央の層も太目の吸収糸(紫糸)で縫合します。

皮膚の浅い層に細めの吸収糸(薄い青糸)で縫合し、最後に抜糸するナイロン糸で皮膚縫合(赤糸)します。

吸収糸は長期間張力を維持するモノフィラメント糸PDSⅡを使用します。

ナイロン糸に比べると非常に高価ですが、瞼の中に異物が残らないのがメリットです。

若い方の場合、傷は一度肥厚性瘢痕になることが多いですが、上記の内部縫合をしっかり行っていれば、

きれいな傷跡になります。

肥厚性瘢痕については、こちらをご覧くださいhttps://ameblo.jp/ciel-cl/entry-12155818582.html

眉下切開のご手術金額は¥418,000(税込み)です。

脂肪除去はプラス¥110,000(税込み)です。

眉下切開の主な合併症は、腫脹、内出血、血腫、感染症、肥厚性瘢痕、兎眼、ドライアイ、屈折異常です。

投稿日:2020年5月4日|カテゴリ:ブログ, 眉下切開